昨年末に畳世さんよりオーダー頂いていた
ハンドバックがやっとこ完成し、本日納品に行って参ります!
(いつもは納品後に書くのですが、今日は珍しく~納品前に書きます)
まずは~こちら!
ホワイトベージュ地のお着物を利用しました。
モノトーンのバラ柄が大人シックでカッコいいです♪
バックスタイルはこんな感じ。
内側もモノトーンで統一!縦ストライプでキリッとした印象になりました。
生地が少なかったので、両サイドともシンプルポッケで仕上げました。
お次はこちら、ダイナミックなお花のお着物を利用しました。
お花・・・牡丹なのではないかと思います(・・・たぶん)
こちらはバックスタイル。
内側は、ライトグレーの小花のお着物を利用しました。
こちらは昭和レトロな雰囲気プンプンの化繊の生地で仕上げました。
70年代ソーマッチ!ドンピシャ好み!の時代です。
お母さん、こんな感じのワンピース着て青春してたんやろなと思います。
内側は蝶々柄のウールのお着物を利用しました。
こちらは青みがかったグレーのお着物で作りました、上品ですね♪
開けるとバード柄!酉年に鳥柄、さらに黄色で開運UP?!
とか勝手に思いつつ作っちゃいました!
こちら4点が畳世さんからのオーダー品となります。
以下は、個人的に作って納品させて頂くハンドバック&小銭財布のご紹介。
前々から『冠婚葬祭!』的なものを作ってみたいなと思っておりまして。
黒い少しだけ光沢のあるリネンにレースを貼って作ってみました。
内側も同じ黒いリネンで。
冠婚葬祭用のバックってモノが入らないのに重い!と思ってしまってて、
こんな感じのものもいいんでは~と思ったのです。
そう思った人は私だけですかのう~。
ハンドバック最後はこちら~。
以前オーダーで作らせて頂いた生地の残りを譲って頂きまして、
イイ感じに柄取り出来そう!と閃いて作っちゃいました。
こちらバックスタイル。
内側はレトロ感かわいい反物を利用しましたよ。
こちらは久しぶりに制作しました。
ペッタンコ財布の大!地味~に少しだけカタチ変えました。
春に向けて気持ちウキッとしそうな明るめの色で3つ!納品いたします~。
では、今からラムカレー食べて準備してレッツゴーじゃ~!
アコす~堂 & パン屋 まなびぃ
つながりの輪 (加賀)
つながりの輪 (能登)
つながりの輪 (県外)
つながりの輪 (webshop)
ぼんやり雑貨店
ぼんやり目線の
レトロ&エスニックな
布コモノ他
オリジナル企画雑貨
委託・イベントにて販売中!
レトロ&エスニックな
布コモノ他
オリジナル企画雑貨
委託・イベントにて販売中!
ぼんやり雑貨店 (取扱店)